Excel × PADで請求処理を自動化しよう!

こんな悩みありませんか?

  • 毎月の請求処理に時間がかかる
  • Excelで請求書を手作業で作成している
  • 顧客ごとにPDFを作って保存・送信…面倒!

このブログシリーズでは、Power Automate Desktop(PAD)Excelを使って
月末の請求業務を「自動化」する方法を、初心者向けにステップバイステップで紹介します!


シリーズで目指すゴール

顧客ごとの請求書を、テンプレートから自動生成 → PDF出力 → フォルダに保存 → 必要に応じてメール送信!


シリーズ構成

タイトル内容
第1回Excel請求データをPADで読み込もうExcelから請求データを読み込み、1行ずつ表示
第2回テンプレートに請求データを差し込もうExcelテンプレートに値を埋め込む
第3回請求書をPDFに変換して保存しよう請求書をPDFで保存
第4回全顧客分の請求書をまとめて作成しよう複数顧客に対して一括で請求書を作成
第5回保存先フォルダを自動で作成・整理しよう顧客名や年月ごとのフォルダを自動生成してPDFを格納
第6回請求書をメールで自動送信しようOutlookやSMTP経由で請求書を自動送信

各回は読み切り形式で、初心者でも実行できる手順で解説しています!


使うファイル例

  • 販売管理シート.xlsx
     → 顧客名・請求番号・金額などが入った元データ
  • 請求書テンプレート.xlsx
     → 各回で差し込みに使用するテンプレート

使用ツール

  • Power Automate Desktop(無料)
  • Excel(Microsoft 365または通常版)

応用編も検討中!

  • メール送信のログ記録
  • 送信エラーの通知
  • フォームから請求データを自動取得…などなど!

こんな人におすすめ!

  • 手作業の請求業務にうんざりしている人
  • ノーコード・RPAに興味があるけど、何から始めればいいか分からない人
  • DX(業務改善)を「まず自分の仕事から」やってみたい人!

自動化で“さぼる”ことは、悪じゃない!

業務を「効率化」することは、自分と会社の時間を守ること。
このシリーズで、あなたも一緒に“さぼる技術”を身につけましょう!